日本ウエストの第一工場の外観
中国の環境規制の強化によって、輸出されていた多くの廃プラが行き場を失った。国内に廃プラが還流したことで、これまで以上に国内資源循環が求められ、政府も今年6月に大阪で催されるG20サミットに合わせて「プラスチック資源循環戦略」を策定する。日本の廃プラリサイクルは熱回収の比率の高さが一つの特徴。そこで有力視されている用途の一つが固形燃料のRPFである。RPFは約7割の廃プラと約3割の古紙を成形して造…
この記事は有料会員記事です
▼残りの96%を読むには、ログインしてください▼
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は1か月の無料トライアルからお試しいただけます。